高野山の宿坊

高野山の宿坊

高野山の宿坊・龍泉院(りゅうせんいん)西国薬師霊場第十番の札所寺院

真言宗総本山金剛峰寺の北側にあり、壇上伽藍にも近く、観光するには非常に便利な場所にあるお寺。門を入るとすぐに、可愛らしいお姿をした五体のお地蔵さまが来訪者を出迎えます。境内は静かでしっとりとした雰囲気につつまれています。檀信徒のみを受けている宿坊です。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・福智院(ふくちいん)高野山で唯一、天然温泉を利用できるお寺

5000坪の敷地を有する広いお寺。門前に2体の天邪鬼が配置されています。境内には、昭和の有名な作庭家・重森三玲作の趣の異なる3つの庭があり、観る者に心地よい安らぎの時間を与えてくれます。高野山で唯一、天然温泉を利用できる場所としても有名です。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・南院(なんいん)近畿三十六不動尊霊場の結願寺

裏庭には樹齢300年と伝えられる朴(ほう)の木があります。ご本尊の「波切不動明王」は国の重要文化財の指定を受けています。本堂の天井に描かれている龍の絵は「鳴き龍」と呼ばれています。浴室には樹齢500年の高野槙で作られた大浴場が備えられています。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・西室院(にしむろいん)高野山で最も古い宿坊

高野山で最も古い宿坊。境内には、鎌倉幕府の将軍3基の供養塔があり、高野山で最古の石塔だといわれています。宿坊棟は広く空間がとられ、バリアフリーや身体障害者用設備が整えられた棟もあります。庭園が広く、散策ができるうえ、全客室から眺めることができます。
高野山の宿坊

宿坊・蓮華定院(れんげじょういん)真田幸村が高野山で過ごしたお寺

真田家と縁のあるお寺。真田坊とも呼ばれます。関ヶ原の戦いの後、真田昌幸・幸村親子が最初に身を寄せました。白く美しい塀や玄関など敷地内の各所に六文銭の家紋があり、奥之院には真田家の墓所もあります。真田ファンなら一度は泊まりたい場所。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・巴陵院(はりょういん)高野山で唯一の国民宿舎

高野山で唯一の国民宿舎。皇室に縁のあるお寺で、高野山第一の格式を有しています。山門は鎌倉時代に建立されたもので、高野山で最古の建築の一つ。高野山で唯一、修験道の伝統を伝える寺としても知られ、本堂には役行者像や法螺貝が安置されています。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・地蔵院(じぞういん)1992年に再建されたモダンな宿坊寺

1988年に起きた火災で、建物が焼失してしまいましたが、1992年にモダンな宿坊寺として再建されました。客室はすべて完全個室で、トイレとバスが備わっている部屋もあります。外の通りから山門を通して見える地蔵菩薩像が特徴的で身体が引き付けられそうになります。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・大明王院(だいみょうおういん)江戸時代の名奉行・大岡越前守の供養塔を管理するお寺

表通りより少し奥まった場所にあり、日常とは異なる静けさを味わえます。奥之院にある江戸時代の名奉行・大岡越前守の供養塔を管理しています。高野槙で造られた大浴場は人気です。客室は、高野六木を使った部屋や金箔の襖絵がある部屋など、和を感じさせる造りになっています。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・恵光院(えこういん)様々な修行体験ができるお寺

参詣するのに便利な場所にあります。戦国武将である明智家の菩提寺としても有名です。また、和体験として、阿字観や御写経などを行え、写経したものは当寺に納経できます。さらに、奥之院ナイトツアー(有料)を行っており、お坊さんから興味深い話を聞くことができます。
高野山の宿坊

高野山の宿坊・北室院(きたむろいん)本堂の天井に吊るされた灯籠はまるで光のアートです

空海が高野山開創の際に建立したと伝えられるお寺。奥州の伊達家と縁が深く、伊達家代々の位牌を安置するとともに、伊達政宗の供養宝物も保管しています。本堂は、天井に吊される灯籠が奥に祀られる阿弥陀如来を神々しく照らしています。