益子温泉で迷わず体験したい、おすすめの観光・グルメ・宿泊スポット

益子温泉で迷わず体験したい、おすすめの観光・グルメ・宿泊スポット
mori
 
東京駅から電車で約3時間の場所にある益子町。言わずと知れた焼き物の産地で、毎年、春と秋に開催される陶器市には約60万人の人々がこの地を訪れます。その他にも、12月~5月にかけて行われるイチゴ狩り、真岡鐡道で運行される蒸気機関車、おしゃれなパン屋さんなど素敵な時間を過ごせるアイテムが揃っています。周囲には里山の風景が広がり心癒される益子町の宿泊体験を紹介します。
 

①茨城ー栃木の間を走る真岡鐵道「SLもおか」、その迫力ある姿に感動しました

mashiko35 <おすすめポイント>
kumakuma 真岡鐵道では、SL(蒸気機関車)が1日1往復走っています
kumakuma SLに乗車できる駅が決まっているので、要チェック
kumakuma イチゴを模した赤い車体のイチゴバスが市内を循環しています
 >>この記事を読む

 
 

②栃木県真岡市にあるSLキューロク館と久保記念館に行ってきました

mashiko29 <おすすめポイント>
kumakuma 真岡駅はSLを模した形をしています
kumakuma 土日祝日にはSLが構内線路を走ります
kumakuma 乗車し、汽笛を鳴らす体験も行っています
 >>この記事を読む

 

 

③益子の陶器市は年2回開催される人気のイベントです

mashiko60 <おすすめポイント>
kumakuma 益子の陶器市は、例年、春と秋の年2回開催されます
kumakuma 開催時は城内坂通りを中心に多くの店舗が立ち並びます
kumakuma 近くには「益子陶芸美術館」や「旧濱田庄司邸」などのお立ち寄りスポットがあります
 >>この記事を読む

 
 

④益子の「虫や」!世界の珍しい昆虫の標本などを販売していました

mashiko63 <おすすめポイント>
kumakuma お店の名前は「虫や」、城内坂通りにあるお店です
kumakuma 店頭に飾られている益子焼の虫たちにビックリ
kumakuma 昆虫好きの人にはパラダイスのような空間が店内に広がっています
 >>この記事を読む

 

 

⑤ジャパンブルー、江戸時代から続く益子の「日下田藍染工房」

mashiko70 <おすすめポイント>
kumakuma 「日下田藍染工房」は城内坂交差点にあり、自由に見学することができます
kumakuma 江戸時代から続く染物屋で県指定文化財になっています
kumakuma こちらの工房で作られたお土産品を販売しています
 >>この記事を読む

 
 

⑥益子で人気の美味しいパン屋さん「森ぱん」

mashiko45 <おすすめポイント>
kumakuma 店の入口に立っている益子焼のアマビエが目印
kumakuma 城内坂通りから車で約5分のところにあります
kumakuma 「柚子&胡桃カンパーニュ」は絶品でした
 >>この記事を読む

 

心に残る日本のおすすめ体験〜Discover Japan〜