恵光院(Ekoin)

空海の弟子である銅昌によって開かれたお寺。開創当初は「廻向」(えこう)と書かれましたが、江戸時代に徳川幕府の命により現在の「恵光」と改められました。参詣するのに便利な場所にあります。

毘沙門堂には空海作と言われる毘沙門天が祀られており、その隣には、空海が遣唐使として中国に渡った際に航海の安全を祈願し成し遂げたことから「舵取り不動」の名がつけられる不動明王が祀られています。
当寺は戦国武将である明智家の菩提寺としても有名です。
また、和体験として、阿字観や御写経などを行え、写経したものは当寺に納経できます。
さらに、奥之院ナイトツアー(有料)を行っており、お坊さんから興味深い話を聞くことができます。夜に歩くのは一味違った体験になることでしょう。
| 住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山497番地 |
|---|---|
| TEL | 0736-56-2514 |
| 部屋 | 個室33、大広間1、中広間2 |
| 収容人員 | 個人約70、団体約120 |
| 設備 | 本堂、庭園、護摩堂、阿字観道場、洋式トイレ |
| 体験 | 朝勤行、護摩祈祷、写経、阿字観 |
| 宿坊公式HP | http://www.ekoin.jp |
| 宿泊予約サイト |



