何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

草津温泉は強酸性~酸性の湯。神経痛、アトピーなど万病に効くと言われています

草津温泉は江戸時代温泉番付の東の首位(大関)。湯畑を中心とした歴史風情ある温泉街で、インスタスポットがたくさんあります。温泉饅頭、プリン、蕎麦などのお店、自然を感じる西の河原露天風呂など楽しみは尽きません。是非訪問して感じてみて下さい!
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

草津温泉の名物・熱乃湯の「湯もみショー」、公演時間になると1階、2階とも座席は満杯でした

湯畑の近くにある「熱乃湯」では「湯もみと踊り」ショーを毎日行っています。公演は1日6回。ショーは30分程度で、最後に湯しぶきを上げて湯もみをします。湯もみガールズの熱演に注目。草津温泉観光大使の「ゆもみちゃん」が登場するときもあるそうですよ。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

bread works エキュート品川(東京 品川駅ナカ)列の絶えない人気のパン屋さん

JR品川駅エキュート内のパン屋さん。天王洲と表参道にある人気店の美味しいパンが手軽に変えるため、いつも賑わっています。こちらはベーカリーのみですが、天王洲は元倉庫街でbread works創業の地。運河を臨むテラス席がある素敵な水辺のカフェです。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

Johan ジョアン(東京 日本橋)日本橋三越B1Fのパン屋さん 店舗のショーケースも必見!  

フランスのパリで50年以上パン屋さんを営んでいたローラン・ジョアンのお店が1983年日本にやってきました。日本橋三越は最寄駅からだけではなく、東京駅からも徒歩圏内という好立地。食パン~お惣菜のパンまで種類豊富で天気の良いの日はお散歩がてらパン巡りも楽しいです。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

365日と日本橋(東京 日本橋)厳選素材が365日の自分をつくるお店

「地球を大事にする。人を大事にする。みんなで分かち合う」そんなVisionを持つウルトラキッチンが運営するお店。国産小麦、厳選素材を使用し自然に体に心に優しいお店です。なんと東京で農業も始めたそうです。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

フォートナム&メイソン(東京 日本橋)1707年創業の英国王室御用達のお店

1707年創業の食料品店から始まった英国王室御用達のお店。スコッチエッグ考案、郵便事業、ナポレオンの戦い、ディケンズ、クリミア戦争、ザ・ファウンテン、ダイヤモンド・ジュビリー・ティーサロン 英国の歴史と深くかかわる伝統のある会社のコンセプトショップ。お店のストーリーを知れば知るほどこのお店が好きになります。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

シルバーストーンベーカリー 週に3日のお楽しみ フォカッチャ絶品ベーカリー

週に3日(火・木・土)PM4時からオープンするパン屋さん。(売り切れ次第終了)このタイミングで訪問できる方に是非おすすめしたいパン屋さんです。フォカッチャも食パンも絶品で、私もまた訪れたいです。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

会津柳津温泉の旅 ④ |赤べこの発祥地、福島県柳津町の「瀞流の宿かわち」に宿泊してきました

会津若松駅からJR只見線で約1時間の場所にある会津柳津を紹介しています。今回宿泊した宿は「瀞流の宿かわち」。目の前には只見川。近くには圓蔵寺や斎藤清美術館があり、観光するのに好条件の立地にあります。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

会津柳津温泉の旅 ① |白虎隊で有名な飯盛山と国指定重要文化財のさざえ堂に行ってきました

1868年、新政府軍と会津藩との戦いで自刃した19名の白虎隊士。その墓がある飯盛山には、一方向式で、人とすれ違わずに上り下りができる、世界にも例のない独創的な構造のさざえ堂があります。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

会津柳津温泉の旅 ③ |会津若松の中心地、「野口英世青春館」などがある七日町通りに行ってきました

七日町通りには、明治、大正、昭和初期にかけて建てられた蔵や洋館が並び、レトロな雰囲気を味わえます。渋川問屋、太郎焼総本舗、あかべこカフェなど、人気のレストラン、カフェ、みやげ物屋などがたくさんあり、観光客に人気です。