何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

パン デ フィロゾフ(東京 新宿区 神楽坂)唯一無二きゅっと詰まった宝石箱のようなお店

住宅街、相生坂の途中にあるお店。入店は1組ずつの小さなお店です。中に入ると小麦の良い香りがたち、パンにじっと見入ってしまいます。素材で勝負みたいなパンの強さを感じるからです。シンプルなパンの美味しさ衝撃です。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

PAUL品川店(東京 品川駅ナカ)カフェスペースもある人気ベーカリー

1889年フランス北部リール近郊の町クロアで創業が始まりで、1953年地元の有名ベーカリー「PAUL」の名とともに経営を引き継ぐ。1991年は松阪屋名古屋店に日本1号店。2001年、東京初出店。創業から5代にわたり、その味を引き継いでいます。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

益子で人気の美味しいパン屋さん「森ぱん」、おすすめです!

益子焼のお店が集まる「城内坂通り」。その近くにある人気のパン屋さんに行ってきました。店の入口には益子焼のアマビエが立ち、とてもかわいいステキなお店でした。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

益子の「虫や」!世界の珍しい昆虫の標本などを販売していました

益子焼の店が立ち並ぶ城内坂通りで、思わず2度見。足が6本、2つの触覚、背中には木の葉のような羽が2枚。顔はまるで人のよう。人面魚ならぬ人面虫。強烈な虫パワーを放つ「虫や」は昆虫好きの人にぜひ訪れてほしいお店です!
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

栃木県真岡市にあるSLキューロク館と久保記念館に行ってきました

茨城~栃木を走る真岡鉄道に乗りました。真岡駅はSL(蒸気機関車)を模したユニークな形。駅横のSLキューロク館にはSLが置かれていて、定期的に自走する姿が見られます。駅から15分程歩いた久保記念館も歴史的建造物で昔の風情を味わえ、お勧めです!
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

茨城ー栃木の間を走る真岡鐵道「SLもおか」、その迫力ある姿に感動しました

「SLもおか」に乗車しました。乗車にはネット予約が必要ですが、当日の空席状況に応じて、乗車可能とのこと。車輪の駆動音、「ポッポー」という汽笛音、映像の中でしか見たことがないSLの走る姿に感動しました。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

山中湖1泊2日の旅 ② | ホテル・多賀扇に泊まり、富士山を眺めながら、山中湖畔をレンタサイクルで一周してきました

サイクリングロードは、東京オリンピックの自転車競技が開催されたこともあってか、整備されていて、とても快適でした。途中、水陸両用バス「KABA」を見かけました。山中湖畔から少しそれた場所にある「花の都公園」もオススメです。
何度でもリピートしたくなる日本のおすすめの観光地

山中湖1泊2日の旅 ① | 山梨県・富士山の近く、世界遺産・忍野八海(おしのはっかい)に行ってきました

福山雅治の旅番組「タビフクヤマ」で紹介。「神の泉」といわれる「忍野八海(おしのはっかい)」は富士山の伏流水を源泉とする8つの池から成ります。昔懐かしい藁ぶき屋根の建物が立ち並ぶ小径を、澄んだ池の水面を眺めながら歩くひと時は、気持ち良さ満点の癒し空間です。
伊香保温泉

伊香保温泉2泊3日の旅 ④ |「千と千尋の神隠し」のモデルになったと云われる群馬の温泉地。紅葉で有名な「河鹿橋」まで石段街を歩きました

365段の石段がある温泉街として有名な伊香保温泉。与謝野晶子など多くの文豪がこの地を訪れました。名物の「玉こんにゃく」、「湯の花饅頭」、射的場などのお店が立ち並び、夕方になると、階段脇のライトが点灯して、年中、祭りの夜店に来たような活気ある雰囲気を楽しめます。
伊香保温泉

伊香保温泉2泊3日の旅 ② |群馬屈指のパワースポット、縁結びなど様々なご利益があるとして人気の榛名神社に行ってきました

縁結びなど様々なご利益があるとして有名な群馬屈指のパワースポット、榛名神社を紹介します。創建から1400年以上の歴史を誇り、境内には国の重要文化財が点在します。本殿へ続く道は自然溢れる木々と奇岩に囲まれ、訪れる人の心を癒します。